職人のご挨拶

私は、料理を通じて人の笑顔と時間をつくることを使命としてきました。
大学では建築を学びましたが、卒業後は父の経営する飲食業に携わり、
四川料理、イタリアン、点心、胡麻料理と多彩な業態を立ち上げてきました。

三越本店や文部科学省へのケータリングでは、10名から1万人規模の場を任され、
「食を通じて人と人をつなぐ力」に改めて気づかされました。
東日本大震災を機に事業を整理し、原点に立ち返って選んだのが鮨です。

鮨は、素材と所作のすべてに物語が宿る料理。
私は一貫ごとに「粋」と「真心」を込めて、お客様の特別な時間が記憶に残るよう握り続けています。

経歴(抜粋)

  • 1968年 東京都世田谷区生まれ
  • 日本大学中学校・高等学校 卒業
  • 明治大学工学部建築学科 卒業(在学中に英国ブライトンへ留学)
  • 大同企業株式会社 入社、四川料理・イタリアンなど複数業態を立ち上げ
  • 株式会社芳誠商事 代表取締役、製麺業・不動産賃貸を経営
  • 明治チーズサロン㈱ 副社長
  • 三越・文部科学省などへのケータリング事業を展開(年間数千食規模)
  • 2011年 東日本大震災を機に事業再編、「出張鮨」として再スタート

「鮨は、一期一会の芸術」。
この言葉を胸に、20年以上にわたり鮨一筋に歩んできました。

修行時代は築地での早朝仕入れから始まり、カウンターでの所作や包丁の握り方ひとつにまで厳しく学びました。
銀座の老舗鮨店では、国内外のVIPを前に握り、言葉を超えた“鮨の表現力”を肌で感じました。

現在は出張鮨職人として、お客様のご自宅やホテルでの記念日、企業の接待など、様々なシーンで「鮨を通じた物語」を届けています。

経歴(抜粋)

  • 1980年 京都府生まれ
  • 18歳より都内鮨店で修行を開始
  • 築地市場での仕入れ経験10年以上
  • 銀座の老舗鮨店で15年勤務、板長を務める
  • 海外での鮨イベント(パリ・ニューヨーク)に参加
  • 現在:出張鮨職人として独立、VIP・観光客向けサービスを展開